【ディズニー↔︎川崎駅バス】値段・乗り場・時刻表まとめ!ディズニーまではバスが便利!
東京ディズニーリゾートに遊びに行くのに、電車で行ったり、車で行く他にバスで行くという手段もあります。バスだと面倒な乗り換えもなく、座席に座って外の景色を眺めているだけでパークまで連れて行ってくれますよ☆今回はこの便利なディズニー↔︎川崎駅バスについて、値段や乗り場、時刻表の案内からメリット・デメリットまで、詳細をご紹介します。
こんにちは!遠方組、ディズニーLOVEなリサです。
今は、車で10時間かけてディズニーに行っていますが、若い頃は飛行機で東京まで行き、ディズニーまではバスを利用することが多かったです。
バスは乗り換えなく、パークまで連れて行ってくれるので、とっても楽です♪
神奈川県では横浜市に次いで人口が多い川崎市。この川崎近辺に住んでいる人は、バスで行くという手段も考えてみてはいかがでしょうか?
今回は、川崎からバスで行くメリットを含め、ディズニー↔︎川崎駅バスの様々な情報をご紹介します!
・【行き】ディズニー↔︎川崎駅バス:川崎駅発・東京ディズニーリゾート行き
- ◆乗り場:JR 川崎駅東口 18番乗り場
- ◆川崎駅の時刻表
- ◆乗車券購入方法
・【帰り】ディズニー↔︎川崎駅バス:東京ディズニーリゾート発・川崎駅行き
- ◆ディズニーランドの乗り場:10番乗り場
- ◆ディズニーランドの時刻表
- ◆ディズニーシーの乗り場:2番乗り場
- ◆ディズニーシーの時刻表
- ◆乗車券購入方法
・ディズニー↔︎川﨑バス:開園時間に間に合うためには
・ディズニー↔︎川﨑バス:メリットとデメリット
- ◆メリット
- ◆デメリット
ディズニー↔︎川崎駅バスとは
ディズニー↔︎川崎駅バスとは、東京ディズニーリゾートと川崎駅を運行しているバスです。
時間によっては、蒲田駅を経由して東京ディズニーリゾートに向かいます。
東京ディズニーリゾートまでの片道運賃は1,250円(小児630円)となっています。
バスは観光バスタイプで、トランクルームもあり、スーツケースも預けられるところが、大きな荷物を持って遊びに行く人にとっては、嬉しいですね!
また、バスによっては、無料Wi-Fiが使え、トイレも設置されていて、快適に乗って行くことができます。
席は自由席で、乗った人から好きな席に座れるようになっています。
ただし、バスの乗車は予約ができず先着順なので、満席だと次のバスを待たなければいけません。
【行き】ディズニー↔︎川崎駅バス:川崎駅発・東京ディズニーリゾート行き
川崎駅発、東京ディズニーリゾート行きのバスのご紹介です。
時刻表や乗り場などを確認しておいて、当日迷ったり遅れないようにしましょう!
◆乗り場:JR 川崎駅東口 18番乗り場
川崎駅のバス乗り場への行き方ですが、まず川崎駅中央東口に向かいます。
中央北改札を出たら左へ、中央南改札を出たら右へ進みます。
突き当たりにエスカレーター・階段があり、降りたら目の前がバス停です。
18番バス乗り場がディズニーリゾート行きのバス乗り場になります。
川崎駅からの行き方は簡単で、すぐに分かるようになっているので、迷うことはなさそうです☆
◆川崎駅の時刻表
便数は6時〜9時の間、1時間に1本しか出ていないので、満席になると、次の便まで長時間待たなければいけません。
確実にバスに乗りたい人は何十分か早く行くことをおすすめします。
◆乗車券購入方法
乗車の際に、車内で現金または ICカード(PASMO、Suica等 )で支払ってください。
運賃は大人1,250円、子供は630円です。
ディズニーランドでもディズニーシーで降車しても値段は同じです。
【帰り】ディズニー↔︎川崎駅バス:東京ディズニーリゾート発・川崎駅行き
次に帰りのバス、東京ディズニーリゾート発、川崎駅行きのご紹介です。
帰りのバスはどの便も必ず蒲田駅を経由して、川崎駅へと向かいます。
最終バスは混雑するので、閉園近くまで遊ぶ予定の人は、最終バスに乗り遅れないように時刻表を確認してくださいね♪
◆ディズニーランドの乗り場:10番乗り場
ディズニーランドから川崎駅行きのバス乗り場は10番乗り場になります。
モノレールの駅である「東京ディズニーランド・ステーション」を真正面に見て、右手にバスターミナルがあるので、右側の出口を出たら近いですね!
◆ディズニーランドの時刻表
ディズニーランド発川崎駅行きのバスは16時〜22時の間、1時間1本しか出ていません。
バスが満席になると、次のバスまで、1時間程度待たなければいけません。
最終便が満席で乗れないと大変なので、余裕を持ってディズニーランドから退園するといいですね!
◆ディズニーシーの乗り場:2番乗り場
ディズニーシーから川崎駅行きのバス乗り場は2番乗り場になります。
ディズニーランドの乗り場番号とは違うので注意が必要です。
また、ディズニーシーのバス乗り場はエントランスを挟んで右側と、左側にあるので、間違わないようにしてくださいね。
川崎駅行きのバス乗り場があるのは、モノレールの駅である「東京ディズニーシー・ステーション」を正面に見て、左側になるので、左側の出口から出ると近くなります。
◆ディズニーシーの時刻表
ディズニーシー発川崎駅行きのバスも約1時間に1本しかないので、満席で次のバスを待つとなると、1時間ほど待たなければいけません。
ぜひ、時間に余裕を持ってバス乗り場に行くようにしてください!
◆乗車券購入方法
降車時に車内で現金かICカード(PASMO、Suica等 )で支払いをします。
ディズニーランドで乗車しても、ディズニーシーで乗車しても、一律大人1,250円、子供は630円です。
ディズニー↔︎川﨑バス:開園時間に間に合うためには
せっかくディズニーに遊びに行くのだから、やっぱり開園時間に間に合うように行きたい!という人も多いのではないでしょうか?
開園時間に間に合うようにするには、何時発のバスに乗って行くといいのか、みていきましょう!
まず、川崎駅からの所要時間ですが、ディズニーシーまで約1時間5分、ディズニーランドまで約1時間15分となっています。
これをもとに、パークの基本的な開園時間に合わせて、間に合う出発時間をみていきます。
・8:00開園・・・6:15発
・8:30開園・・・6:15発
・9:00開園・・・7:35発
・10:00開園・・・8:35発
ただやはりバスは交通渋滞によって到着時間が左右されるので、混んでいる時は時間通りにつかない可能性もあります。
また、乗る人が多くて満席になってしますと、次のバスを待たないといけなくなるので、できたら、早い目にバス停に行くようにしておくと、余裕を持ってバスを待っている方がいいですよ♪
ディズニー↔︎川﨑バス:メリットとデメリット
バスでディズニーまで行くのが合っている人もいれば、やはり電車や車で行くのがいいと考える人もいるでしょう。
そこで選択基準となる、メリットとデメリットについてご紹介します。
自分は何の乗り物でパークへ行くのが一番いいのか考えるのに、ぜひ参考にしてください!
◆メリット
バスでディズニーリゾートに行くメリットをご紹介します。
①楽に行ける
バスは一旦乗れば、乗り換えなしで楽々東京ディズニーリゾートまで行けます♪
電車で行くには、数回乗り換えがあり、駅と駅との間は結構歩かなければいけません。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行って、3世代ディズニーを楽しむ予定の人は、この乗り換えがなかなか大変ではないでしょうか。
バスだとおじいちゃん、おばあちゃんは、乗っているだけで、おしゃべりしたり寝ていたら、ディズニーに着いているのでとっても助かりますね☆
②パークのすぐそばに到着する
バスに乗って行くと、パークエントランスのすぐ側のバス乗り場に到着するので、着いてからパークに入るのも楽々です。
帰りのバスに乗るのも、パークを出たらすぐ乗り場なので、嬉しいですね♡
遊び疲れていても、すぐバスに乗り込め、ディズニーで遊んだ楽しい余韻のまま、帰宅することができます。
③ディズニーランドに着くまでの時間が、バスの方が早い
これは交通渋滞に巻き込まれなかった場合の話にはなりますが、電車で行くと乗り換え回数が2回と少ない行き方でも、1時間30分かかります。
それに比べ蒲田駅経由のバスだと1時間15分、直接ディズニーに行くバスだとたったの45分で着くので、バスの方が所要時間が短く、楽に早くディズニーに行けます♪
◆デメリット
バスでディズニーリゾートに行くデメリットをご紹介します。
①交通渋滞に巻き込まれる
バスは電車と違って、交通渋滞に巻き込まれます。
時間帯によっては、パークに着くまでにかなり時間がかかり、予定通りに遊べなかったなんて結果になると残念です。
確実な時間に着きたい!という人は電車を選ぶようにしましょう。
②運賃が割高
川崎駅から東京ディズニーリゾートまで行くのに、電車だと780円で行くことができます。
バスだと1,250円なので、電車より470円ほど高いということになります。
交通費は安く抑え、パークでお金を使いたい!という人は、電車で行くことをおすすめします。
まとめ
川崎からディズニーに向かうバスについてご紹介しました!
ゆったり座席に座っておしゃべりしていたら、パークに着くバスはやっぱり便利です。
川崎から東京ディズニーリゾートに遊びに行く人は、ぜひ1度バスも検討してみてください☆
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|