【2021】ディズニーチケットをローソンで購入する方法まとめ!種類・料金をチェック!
ディズニーのチケットをローソンで買う方法をご紹介します。ディズニーのチケットは事前の購入が便利!ローソンで購入できるチケットの種類や料金、支払い方法などをまとめました。ローソンでディズニーチケットを買うときの注意点や、Loppi(ロッピー)の操作方法までチェック!

こんにちは!ディズニーが大好きなしろまるです◎
皆さんは、ディズニーのチケットをコンビニで購入したことはありますか?
チケットは現地で購入するよりも事前に購入したほうが圧倒的に便利です。
今回は、ローソンでのディズニーチケット購入方法をご紹介します。
どのように買ったらいいかわからない!という方も必見です♪
それでは一緒にチェックしていきましょう!
チケットに関する最新情報は下記の記事を確認してください。
・ディズニーチケットの種類と値段
・ディズニーチケットの販売状況
・ディズニーチケットの予約攻略法
・ローソンで買えるディズニーチケットの種類
・ローソンで買えるディズニーチケットの料金
・ローソンでディズニーチケットを購入する際の注意点
・ローソンでのディズニーチケット購入方法
ディズニーチケットをローソンで買うメリット
ディズニーチケットをコンビニ・ローソンで買うと、いいことがあります。
代表的なメリットは、以下のとおり。
①来園時の時間短縮になる
ディズニーチケットを現地で購入するとなると、チケットブースに並ぶ必要があります。
ローソンに限らずコンビニで購入したチケットは、パークに直接入園することができるので引き換え不要。
チケットブースとゲートにダブルで並ぶ必要がなくなるので、来園当日の時間短縮になります◎
②いつでも気軽にチケットを購入できる
こちらもローソンに限ったことではありませんが、コンビニで購入する場合は24時間いつでも好きな時に買えるところも魅力です。
近くにあるコンビニで買えるので、最も手軽にディズニーチケットを購入する方法ではないでしょうか。
学生さんでも簡単に買えるところも嬉しいですね!
ローソンで買えるディズニーチケットの種類
ローソンで買えるディズニーチケットは、日付指定券のみとなっています。
当日券および日付やパーク指定がないオープン券は購入することができないので注意が必要です。
ローソンで購入できるチケットは以下の種類になります◎
パークへ来園する日が明確な時に、ローソンでチケットを購入するといいでしょう。
ローソンで買ったチケットは、万が一入場制限がかかっても入園することができます☆
ローソンで買えるディズニーチケットの料金
チケットの料金もしっかりとチェックしておきたいところ。
ディズニーチケット料金は以下のようになっています。
小人は4歳~11歳の幼児・小学生、中人は12歳~17歳の中高生、大人は18歳以上を指します◎
券種 | チケットの種類 | 値段 |
---|---|---|
1デーパスポート | 大人(18歳以上) | 8,200円 |
中人(12~17歳) | 6,900円 | |
小人(4~11歳) | 4,900円 | |
シニア(65歳以上) | 7,600円 | |
障害者向け | 6,600円 |
券種 | チケットの種類 | 値段 |
---|---|---|
スターライトパスポート | 大人(18歳以上) | 6,000円 |
中人(12~17歳) | 5,100円 | |
小人(4~11歳) | 3,600円 |
※土日・祝日15時より入園可能
券種 | チケットの種類 | 値段 |
---|---|---|
アフター6パスポート | 大人(18歳以上) | 4,700円 |
中人(12~17歳) | 4,700円 | |
小人(4~11歳) | 4,700円 |
※平日18時より入園可能
券種 | チケットの種類 | 値段 |
---|---|---|
2デーパスポート | 大人(18歳以上) | 14,800円 |
中人(12~17歳) | 12,600円 | |
小人(4~11歳) | 8,800円 | |
3デーマジックパスポート | 大人(18歳以上) | 19,800円 |
中人(12~17歳) | 16,800円 | |
小人(4~11歳) | 11,800円 | |
4デーマジックパスポート | 大人(18歳以上) | 24,800円 |
中人(12~17歳) | 21,000円 | |
小人(4~11歳) | 14,800円 |
ローソンでディズニーチケットを購入する際の注意点
ローソンなどのコンビニではいつでも気軽に購入できますが、注意しておきたいこともあります。
通常パークでチケットを買うと、おなじみのキャラクターがデザインされたチケットが貰えます。
イベントやアニバーサリーイベントにちなんだデザインになることも♡
しかし、コンビニで購入したチケットはこのようなかわいらしいデザインではありません。
入園やアプリに読み込むためのQRコードが記載されているだけで、とってもシンプルなもの。
コンビニで購入したチケットを名刺サイズのチケットに交換することも可能ですが、有料(200円)になるので覚えておいてくださいね◎
ローソンでのディズニーチケット購入方法
ローソンでディズニーチケットを購入するには、Loppi(ロッピー)を使います。
ここからは操作の方法をご紹介。
①『各種サービスメニュー』を選択
Loppiのメニュー画面から『各種サービスメニュー』を選びます。
②『2』を選択
1〜6まで各種サービスメニューが表示されます。
その中でテーマパークが含まれている『2』を選びましょう。
③『東京ディズニーリゾート』が含まれている項目を選択
6つの項目が表示されるので、その中から『東京ディズニーリゾート』と記載されている上から2番目の項目を選んでください。
④『東京ディズニーリゾート』を選択
ディズニー以外にもさまざまなテーマパークの名前が表示されます。
その中から『東京ディズニーリゾート』を選びましょう。
東京ディズニーリゾートはいちばん上に表示されるのでわかりやすいかと思います。
⑤購入したいチケットの種類を選択
先ほどご説明したローソンで購入可能なチケットの一覧が表示されます。
その中から購入したいチケットを選んでください◎
チケットの種類ごとに表示されるので、ランドとシーのパークを間違えないように注意しましょう!
⑥チケットの内容を確認する
選択したチケットの詳細が表示されますので、しっかりチェックしましょう。
もし誤りがあれば選択し直すことになります。
⑦来園日を選択する
画面にカレンダーが表示されるので、パークへ行く日にちを選びます。
日付にマークが付いている場合もあります。
△=残りわずか、×=予約不可能、という意味です◎
⑧チケットの枚数を指定する
ここでチケットの枚数を選択します。
『ふやす』ボタンと『へらす』ボタンがあるので、購入する枚数を指定してください。
⑨内容を確認して、申し込む
最終確認の画面になりますので、申し込む内容を必ず確認しましょう。
最後に『手続きを続行しますか?』と表示されます。
内容に問題がなければ『申し込む』ボタンを押してください。
⑩支払い方法を選択する
お支払いは現金かクレジットカードを選ぶことができます。
クレジットカードを選択すると、カード番号を入力する画面になるので入力しましょう。
申し込みが終わると、Loppiから『レジ発券申込券』が発券されます。
レジ発券申込券を持ってレジで精算して、購入完了です☆
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ローソンでディズニーチケット購入する方法をご紹介しました◎
意外と簡単に購入することができるので、ローソンでチケットを事前購入しておくことをおすすめします。
ディズニーへ遊びに行く予定の方はぜひ参考にしてみてください。
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|