【裏ワザ】ユニバの年パスをお得に更新する5つの方法!値段、更新する方法、Q&Aも
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の年パスをお得に更新する裏技をご紹介します!「ユニバーサル年間パスの購入からもう1年…!」有効期限が切れる前に、ユニバ年パスの更新について調べましょう★更新料金はいくら?更新方法のやり方は?初歩的な疑問に回答します!更新期間を伸ばしたり、除外日に入園できちゃう裏技も伝授!ユニバの年間パスをお得に更新する5つの攻略法を今すぐチェック!

みなさん、こんにちは。
ユニバが好きなしーちゃんです♪
この記事にたどり着いたみなさんは、きっと今ユニバの年間パスを更新しようか悩んでいることでしょう。
今回は、ユニバの年パスの更新についてご紹介します!
・年間パスの更新方法は?
・更新料金はいくらになるの?
・年間パスを更新するとお得??
あなたが抱いている、年間パス更新にまつわる疑問を解消★
実は年間パスには、「更新しないほうがいい」場合もあるんですよ!
どうすればいちばんお得に年間パスを更新できるのか、お教えいたします♪
・ユニバの年パス:お得に更新する方法「①ポイント利用」
・ユニバの年パス:お得に更新する方法「②10%割引ハガキ」
・ユニバの年パス:お得に更新する方法「③更新ではなく新規購入」
・ユニバの年パス:お得に更新する方法「④除外日に新規購入する」
・ユニバの年パス:お得に更新する方法「⑤地域共通クーポンを使う」
・ユニバの年パス:更新と新規購入の違い
・ユニバの年パス:更新する前に知っておくべきこと
・ユニバの年パス:①WEBチケットストアで更新
・ユニバの年パス:②パーク(年間パスセンター)で更新
・ユニバの年パス:更新に関するQ&A
ユニバの年パス更新の値段
継続更新だと、なんらかの割引や、ちょっとした値下げを期待してしまうもの。
ユニバの年間パスも、更新料金は安くなったりするのでしょうか?
結論から言ってしまうと、更新料金は新規購入の料金と全く同じです!
更新しても新規で買っても、ユニバの年間パスの値段は変わらないんです。
ユニバの年間パスは3種類ありますが、それぞれ以下の値段になっています。
◇ユニバーサル年間パス(税込)
・大人(12歳以上) :26,800円
・子ども(4~11歳):17,800円
※12歳でも小学生の場合は子ども価格
◇ユニバーサルVIP年間パス(税込)
・大人(12歳以上) :37,800円
・子ども(4~11歳):25,800円
※12歳でも小学生の場合は子ども価格
◇ユニバーサル年間パス・ライト(税込)
・大人(12歳以上) :19,800円
・子ども(4~11歳):13,800円
※12歳でも小学生の場合は子ども価格
年に3~4回ユニバに行くだけで、年間パス料金の元が取れてしまいます。
更新割引がないのはちょっと残念ですが、元々お得なので仕方ないですね。
しかし!どんな時にもあるのが"裏ワザ"です★
ちょっとでも年間パスをお得に買う裏ワザをご紹介しましょう♪
ユニバの年パス:お得に更新する方法「①ポイント利用」
ユニバの年パスをお得に更新するひとつめの方法は、クレジットカード機能付きの年間パスを使う裏ワザです。
ユニバの年間パスには「年間スタジオ・パス・プラス」といって、上記で紹介した3種類の年間パスに、クレジットカード機能がついているものがあります。
クレジットカード機能がついても、年間パス自体の値段はそのまま変わりません。
※年会費は通常1,250円(+消費税)、リボ払い設定で無料
★ポイント利用で更新料金を割引
クレジットカードを利用してのお買い物で、ポイントが貯まるようになっています。
このポイントが、ユニバの年間パス更新料金に使用できちゃうのです!
1ポイント1円として換算されます。
毎月3万円分クレジットカードを利用すれば、1800ポイントも貯まります。
そうすると、年間パスの更新料金が1800円割引できるということになります!
★年間パスからの変更ができる
すでに通常の年間パス(紙タイプ)を持っている人は、申し込み手続きさえすれば、クレジットカード機能付きの年間スタジオ・パス・プラスにグレードアップも可能です◎
例えば年間パスの有効期限が残り5カ月の状態で、スタジオ・パス・プラスに変更したとします。
月3万円使ったとすると5カ月で750ポイントも貯まりますね!
実際は、申込から手元に届くまでは1カ月ほど時間がかかります。
ご自身の年間パス有効期限を調べて、スタジオ・パス・プラスへの変更を検討してみてくださいね!
ユニバの年パス:お得に更新する方法「②10%割引ハガキ」
ふたつめの方法は、年間パス更新料金が10%割引になるハガキがある、というもの。
年間パス利用者の自宅に、こんなお得なハガキが届くことがあります。
これが届いた人はとってもラッキー!
全員にこのハガキが届くというわけではなく、抽選で当選した人にだけ送られるレアなハガキなんです。
また、このキャンペーンが毎年365日行われている保証もありません。
これに関しては、完全に運としかいえないんですよね。
年間パスの有効期限が近付いてきたら、自宅の郵便ポストをチェックする習慣をつけておきましょう!(笑)
ユニバの年パス:お得に更新する方法「③更新ではなく新規購入」
究極の裏ワザは、「更新しない!」というもの。
実は、ユニバの年間パスは、更新しない方がお得になる場合があるんです。
なぜかというと、年間パスを更新すると有効期限の翌日が利用開始日になってしまうため。
例えば、今持っている年間パスの有効期限が4月1日だったとします。
ここで更新をすると、次の年間パスは「翌日4月2日から1年間有効」のものになります。
もしあなたが4月いっぱいはユニバに行けないとしたら、丸々1カ月分も損してしまうことになるんです。
ユニバに行かない時に有効な年間パスを持っていても仕方ないですよね。
なので、「次ユニバに行ったとき」に新規購入する方が実質お得になります。
ユニバの年パス:お得に更新する方法「④除外日に新規購入する」
上記の「③更新ではなく新規購入」を選んだ場合にさらにお得になる方法があります。
それは年間パスの入場除外日を利用開始日に指定する方法です。
ユニバでは、年間パスが利用できない日が年間約30~70日も決められています。
※年間パスの種類によって異なる
しかし、年間パスの利用開始日が除外日に当たった場合だけ、除外日でも年間パスを利用できるって知っていましたか?
「年パスを買った日」は無条件にユニバに入れちゃうんです!
例えば、ユニバーサル年間パス・ライトを購入するとします。
年間パス・ライトは、他の種類よりも除外日が多い分、値段が安くなっているんですよね。
除外日のうちの1日を利用開始日に設定すれば、通常よりも1日分多くユニバに入場することができちゃいます!
これは新規購入の場合でしか使えない裏ワザです。
更新の場合だと、有効期限の翌日から利用開始できるようになっています。
そのため、新しい年間パスの利用開始日を設定することができないんですね。
ぶっちゃけ、筆者は更新するよりも、自分が行ける除外日を利用開始日に指定して、毎年新規購入した方がお得になるのではないかな…と思ったりします。
今回は年間パス更新についての紹介なので、元も子もないのですが…(笑)
先ほど紹介した裏ワザ①②を使えば、更新の方がお得になるので、一概にどちらがいいとは断言できません。
除外日を減らさなくとも、単純にたくさん年間パスを利用して入場すればするほど、お得にはなりますしね。
有効期限に焦って更新するよりも、いちばんお得に年間パスをGETする方法を冷静に判断するのがベストだということですね!
ユニバの年パス:お得に更新する方法「⑤地域共通クーポンを使う」
GoToトラベルでもらえる「地域共通クーポン」は、USJのチケットブースや年間パスセンターで使えます。
GoToトラベルを使ってお得にUSJに行き、もらった地域共通クーポンを使って年パスの更新をしたり、通常の1デイスタジオパスから年パスにアップグレードしてしまいましょう!
・【USJ】地域共通クーポンが使えるお店リスト!チケット、レストラン、お土産にも利用可能!
何と言っても年パスを手に入れてしまえば、その先1年間はUSJに通い放題です。
年に何度もUSJに行きたい人にとっては、年パスの更新やアップグレードにGoToトラベルで手に入れた地域共通クーポンを使うのはとっても有意義かつコスパの高い使い道と言えます!
▼「Go To トラベルキャンペーン」でUSJ旅行▼
・【更新】GoToトラベルで最安値USJ旅行する方法を徹底解説!キャンペーン再開はいつ?最新情報まとめ
ユニバの年パス:更新と新規購入の違い
先ほどからなんだか新規購入を推してる傾向がある筆者ですが(笑)、更新と新規購入の違いはどんなことがあるのでしょうか?
実は更新と新規購入の違いは、そんなに差がないんです。
冒頭で、ユニバの年間パスは更新料金=新規料金だとご説明しました。
値段はどちらを選んでも同じです。
更新のメリットは、登録情報を引き継げるということ!
ユニバの年間パスを購入するには、個人情報の登録が必要です。
これが意外と面倒で、時間もかかるんですよね。
この面倒な作業がなく、スムーズに年間パスを発行できるというのが更新と新規購入の違いです。
たったこれだけの違いと感じるか、大きな違いと感じるかは個人差がありそうですね。
ユニバの年パス:更新する前に知っておくべきこと
では、ユニバの年パスを更新する方法について解説します♪
購入方法や対象期間を確認しましょう。
★年間パスの更新期間
ユニバの年間パスを更新できるようになるのは、有効期限の3カ月前からです。
有効期限が切れてからの更新はできません。
新規購入の扱いになるので、注意!
有効期限から逆算して3カ月の間に更新を行いましょう。
★年間パスの開始日は指定できる?
年間パスは更新する場合、開始日の指定はできません。
今もっている年間パスの有効期限の翌日が、新しい年間パスの利用開始日になります。
これはどの更新方法・受け取り方法を選択しても同じです。
★年間パスの更新方法
更新方法は以下の2種類があります。
①WEBチケットストア
②パーク(年間パスセンター)
より短時間で簡単に更新できるおすすめの方法は、WEBチケットストアでのやり方です。
それぞれの更新方法を詳しくみていきましょう!
ユニバの年パス:①WEBチケットストアで更新
WEBチケットストアなら、ネット上で年間パスを更新できるのでとっても楽ちん!
更新購入をする際、新しい年間パスの受取方法を以下の2つから選択します。
①宅配
②パーク引き換え
宅配を選択すれば、郵送で送られてきます。
届くのを待てばいいだけなので、いちばん楽な方法ですね★
パーク引き換えの場合だと、実際にUSJまで行き、チケットブース・もしくは年間パスセンターに行って並んで受け取らなくてはなりません。
混雑日だと30分ほど並ぶこともあります。
一方で、郵送の場合だと配送手数料が一律720円(税込)かかってしまうんですよね。
時間とお金どちらを重視するか考えて、受け取り方法を選びましょう!
ユニバの年パス:②パーク(年間パスセンター)で更新
もうひとつが、パークで年間パスを更新する方法です。
パークでは以下の2か所で年間パスの対応をしてくれます。
①チケットブース
②年間パスセンター
年間パスセンターとは、登録対応などを行う年間パス専門のサービスセンターです。
通常の入場チケット(スタジオパス)を買うゲストも並んでいるチケットブースに比べれば、年間パスセンターの方が混雑は少ないと思います。
年間パスセンターはステージ18にあります。
場所はエントランスを入って左手側。
グッズショップ「ユニバーサルスタジオストア」の裏手にあります。
どうしてもわからない場合は、パークマップにも記載されているのでチェックしてみてくださいね!
★年間パスセンターの利用
年間パスセンターはパーク内になるため、出来る限りいま持っている年間パスの有効期限内に更新手続き・受け取りに行きましょう。
有効期限が切れて使えなくなると、チケットブースしか利用できません。
ユニバの年パス:更新に関するQ&A
ここまでユニバの年間パス更新について解説してきました。
最後に、簡単に一覧でまとめておさらいしましょう♪
Q1.更新料金はいくら?
新規購入の値段と変わらず、同じです。
大人料金(8%税込み)でそれぞれ、年間パス 25,800円/VIP年間パス 36,800円/年間パス・ライト 19,800円です。
Q2.年間パスの更新方法は?
ネットを使ってのWEBチケットストアか、パークでの現地購入の2つの方法があります。
Q3.更新できる期限はいつからいつまで?
有効期限の3カ月前~最終日です。
Q4.更新後の利用開始日は指定できる?
更新の場合は、新しい年間パスの開始日は指定できません。
必ず、有効期限の翌日から利用できるようになります。
Q5.更新購入と新規購入の違いは?
個人情報の登録の有無が違います。
更新の場合は、前回登録した内容をそのまま引き継ぐことが可能です。
そのため、発行にかかる時間が少なくて済みます。
Q6.年間パスを更新するとお得?
新規購入でも値段が同じなので、情報登録にかかる時間以外でお得になることは、基本的にはありません。
しかし、今回紹介した4つの裏ワザを使えばお得に年間パスを購入することができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ユニバの年間パス更新について、あなたの疑問や悩みは少しでも解消されたでしょうか。
初めての更新時には、わからないことがたくさん出てきます。
有効期限が切れてしまうことに対する焦りや悲しみから、よく考えずに更新してしまって後悔するなんてパターンもしばしば…。
今回の記事を参考に、どうすればいちばんお得にユニバの年間パスを再びGETできるのか、もう一度考えてみてくださいね!
![]() |
キャステルの記事に いいね!しよう テーマパークの最新情報をお届けします |
---|